今期も残りわずか 紅ずわいがに(香住ガニ)

GWはいかがお過ごしでしたか?
但馬北部では、GWに田植えをするという家が多く、当社の従業員も休み明けは田植え話で盛り上がっていました(笑)
さて、そんな5月といえば今月末で9月から続 ...
GWも販売中 お買い得商品!

★【 大容量!まぶり塩さば Lサイズ(10フィーレ) 合計1.8㎏セット ※ノルウェー産 】
お得な 3,980円(税込)で送料無料!
★【 大容量!厚切紅鮭 ...
マルヨのほたるいか商品をご紹介!

当社では、山陰の様々な魚種を取り扱っていますが、そろそろ漁期終盤に差し掛かっているのが「ほたるいか」です。
小さな体に旨みとコクが詰まっている「ほたるいか」は、茹でてそのままはもちろん、アヒージョ ...
海産物の豆知識 ~ほたるいか編Part⑤~

山陰の海産物のプロが日本海の魚の生態や豆知識をお届け!
今回は「ほたるいか編Part⑤」です。
唐揚げや天ぷらをする際の油ハネを激減させる簡単な方法をまとめたので、ぜひ動画をご覧くださ ...
簡単!ほたるいかの下処理方法

本日は、意外と知らない「ほたるいかの下処理方法」をご紹介します!
もちろん下処理なしでも食べられますが、食べている最中に目やスジが気になるという方も多くいると思います。
何も気にせずパ ...
4月3日は、マルヨのほたるいかの日!

本日4月3日は、「マルヨのほたるいかの日」です!
山陰の旬は「4」月、山陰の「3」で、4月3日に制定しました。
小さな体で強いコクを持つほたるいかは、茹でてそのままはもちろん、酢味噌をつけるのもおすすめです。
海産物の豆知識 ~ほたるいか編Part④~

山陰の海産物のプロが日本海の魚の生態や豆知識をお届け!
今回は「ほたるいか編Part④」です。
ほたるいかが何故生食されないのか紹介していますので、ぜひ動画をご覧ください♪
3月10日は、マルヨのほたるいかの日!

本日3月10日は、「マルヨのほたるいかの日」です!
山陰の旬は「3月」、イカは足が「10本」で、3月10日に制定しました。
小さな体で強いコクを持つほたるいかは、茹でてそのままはもちろん、酢味噌をつけるのもおす ...
海産物の豆知識 ~ほたるいか編Part③~

山陰の海産物のプロが日本海の魚の生態や豆知識をお届け!
今回は「ほたるいか編Part③」です。
ほたるいかの名前の由来にもなった発光にはどんな役割があるのか紹介していますので、ぜひ動画 ...
海産物の豆知識 ~ほたるいか編Part②~

山陰の海産物のプロが日本海の魚の生態や豆知識をお届け!
今回は「ほたるいか編Part②」です。
①旬の時期、②美味しい食べ方について紹介していますので、ぜひ動画をご覧ください♪ ...