ブログ

 

本日は、意外と知らない「ほたるいかの下処理方法」をご紹介します!

もちろん下処理なしでも食べられますが、食べている最中に目やスジが気になるという方も多くいると思います。

何も気にせずパ ...

ブログ

本日4月3日は、「マルヨのほたるいかの日」です!

山陰の旬は「4」月、山陰の「3」で、4月3日に制定しました。

小さな体で強いコクを持つほたるいかは、茹でてそのままはもちろん、酢味噌をつけるのもおすすめです。

ブログ

 

山陰の海産物のプロが日本海の魚の生態や豆知識をお届け!

今回は「ほたるいか編Part④」です。

ほたるいかが何故生食されないのか紹介していますので、ぜひ動画をご覧ください♪

ブログ

本日3月10日は、「マルヨのほたるいかの日」です!

山陰の旬は「3月」、イカは足が「10本」で、3月10日に制定しました。

小さな体で強いコクを持つほたるいかは、茹でてそのままはもちろん、酢味噌をつけるのもおす ...

ブログ

 

山陰の海産物のプロが日本海の魚の生態や豆知識をお届け!

今回は「ほたるいか編Part③」です。

ほたるいかの名前の由来にもなった発光にはどんな役割があるのか紹介していますので、ぜひ動画 ...

ブログ

 

山陰の海産物のプロが日本海の魚の生態や豆知識をお届け!

今回は「ほたるいか編Part②」です。

①旬の時期、②美味しい食べ方について紹介していますので、ぜひ動画をご覧ください♪ ...

ブログ

 

山陰の海産物のプロが日本海の魚の生態や豆知識をお届け!

今回は「ほたるいか編Part①」です。

①ほたるいかとは、②生態、③漁法について紹介していますので、ぜひ動画をご覧ください♪

ブログ

 

兵庫県が水揚げ量日本一を誇る「ほたるいか」が、続々水揚げされ始めました!

まだまだ水揚げ量は少ないものの、徐々に増え始め季節の移り変わりを感じます。

春の風物詩とも言えるほたるいかは、 ...

ブログ

 

本日今シーズン初となる、「ほたるいか」が水揚げされました!

小さな魚体に旨みとコクが詰まったほたるいかは、当社でも人気商品のひとつです。

漁期が進むにつれて脂のりとコクが増してくるため ...